生活時間を見える化する「Life Analytics」にヘルスチェック機能搭載
生活を見える化するライフログアプリ「Life Analytics」がバージョンアップでヘルスチェック機能を搭載しました。
ヘルスチェック機能とは、仕事時間と睡眠時間から現在の身体の状況をアイコンで表示する機能です。新バージョンの画面では、右下にハートのアイコンが表示されています。アイコンはハートの鼓動で仕事時間を表現し、色で睡眠負債を表現しています。まずはこのアイコンをタップしてみましょう。
タップするとこのような詳細画面が表示されます。直近7日間の仕事時間の推移と睡眠負債の推移が表示されます。
仕事時間の合計でハートアイコンの鼓動のスピードが決まります。仕事時間が多ければ多いほど早くなりますので、仕事のしすぎには注意しましょう。ハートの色で睡眠負債の状況を表現しています。
睡眠負債とは、毎日の睡眠不足が借金のように積み重なっていく状態のことです。理想の睡眠時間から毎日の睡眠時間を差し引いて、マイナスとなった数値を7日間足し上げたものがグラフとして表示されます。
睡眠負債は寝だめによる返済はできないとされていますので、理想の睡眠時間を超えても睡眠負債が減ることはありません。毎日、最適な睡眠時間を確保しましょう。アイコンの色は睡眠負債の状況によって以下のように変わります。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
赤に近づくほどヤバイです。早めに休息を取りましょう。
理想の睡眠時間は個人差があると言われています。初期設定は8時間になっていますが、「設定」画面から変更することができます。以下の画面の「理想の睡眠時間設定」をタップして、数値を入力して下さい。
睡眠時間は、iOSのヘルスケアから取得しています。
ヘルスケアに対応した睡眠時間計測アプリやスマートウォッチを利用することで、自動的に取得できますのでぜひお試し下さい。睡眠時間計測アプリは目覚まし時計がわりにも使えます。無料版もありますのでお試し下さい。
ヘルスチェック機能を利用して、健康的な生活を送って下さい。
Life Analytics
Media Circuit
無料
バージョン: 3.13
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
■あわせて読みたい
みんなのツイート
カテゴリー
- Apple (132)
- BOOKS (2)
- iPadアプリ (1,166)
- iPhoneアプリ (3,839)
- NEWS (494)
- その他 (12)
- アクセサリー (69)
- アスキーストア (1,335)
- 店長見習い日記 (34)
- アップル (14)
- ウェブサービス (4)
- オーディオブック (1)
- サービス (2)
- テクニック (108)
- 俺アプリ (3,278)
- Apple Watch (38)
- アップデート情報 (1,014)
- ゲーム (858)
- 個人開発者アプリランキング (269)
- 家電 (5)
- 連載 (275)
- AppBankでございます (20)
- MacPeople連載 (66)
- あぷまがランキング (55)
- アプリマーケティング研究所 (64)
- サモンズボード攻略日記 (22)
- パズドラ攻略の豆! (45)
- 初心者マニュアル (24)
- 過去記事 (190)
アーカイブ
ファンになってアプリ情報をゲットしよう!