iPhoneのロック解除は慎重に!パスコードを10回連続で間違えるとデータ消失
(文●サトウ)
iPhoneユーザーなら、端末にパスコードでロックをかけている人も多いと思います。セキュリティを高めるためにも、ぜひパスコードの利用をお勧めしますが、ド忘れしたり、ミスタッチしたりで、なかなか解除できずに焦った経験はないでしょうか。もし、そのまま何度も間違え続けたらどうなるのでしょうか?
ということで今回は、パスコードについて紹介します。ちなみに、iPhone5s以降ではTouch ID(指紋認証)でロックを解除することもできますが、一度、端末を再起動するとパスコードの入力が必要になるので、今回紹介する内容は覚えておくといいかもしれません。
■パスコードを連続して間違えるとどうなる?
パスコードを6回連続して間違えると、1分間、端末が使用できなくなります。
1分後、さらにもう一度間違えると、今度は5分間、端末が使用できなくなります。
というように、パスコードの入力を連続して間違え続けると、端末を使用できない時間がどんどん増えていき、最終的に11回連続して間違えると、完全に操作できない状態になります。再度使用するためには、端末を初期化しiTunesから復元する必要があるので、くれぐれもパスコードは忘れないように注意しましょう。
■10回目の間違いでデータを消去する方法
先ほどは11回目の間違いで端末が使用できなくなる仕組みでしたが、10回目の間違いで端末のデータを強制的に消去することも可能です。これを利用することで、盗難時の情報流出を防ぐことができます。
まず、設定から「Touch IDとパスコード」を選択し、そのあとの画面でパスコードを入力して進みます。
そして「データを消去」のスイッチをオンに切り替えると設定完了です。パスコードは端末内にあるデータの流出を防ぐことができる反面、入力間違いによる端末の使用ロックもできるため、使う前に確認しておくことをお勧めします。
みんなのツイート
カテゴリー
- Apple (132)
- BOOKS (2)
- iPadアプリ (1,125)
- iPhoneアプリ (3,685)
- NEWS (494)
- その他 (12)
- アクセサリー (69)
- アスキーストア (1,335)
- 店長見習い日記 (34)
- アップル (14)
- ウェブサービス (4)
- オーディオブック (1)
- サービス (2)
- テクニック (108)
- 俺アプリ (3,159)
- Apple Watch (22)
- アップデート情報 (954)
- ゲーム (838)
- 個人開発者アプリランキング (231)
- 家電 (5)
- 連載 (275)
- AppBankでございます (20)
- MacPeople連載 (66)
- あぷまがランキング (55)
- アプリマーケティング研究所 (64)
- サモンズボード攻略日記 (22)
- パズドラ攻略の豆! (45)
- 初心者マニュアル (24)
- 過去記事 (190)
アーカイブ
ファンになってアプリ情報をゲットしよう!